専務

日時:平成27年4月4日

場所:山形ビッグウイング

特別講演①「非弁膜性心房細動に対するNOACの使い方について」

篠田総合病院 循環器科 医長 池田こずえ先生

特別講演②「アナタの常識はワタシの常識ではない~報道事例から学ぶ【安全管理に必要な新しい視点2015】~」

山口大学付属病院 薬剤部 教授 古川裕之先生

 

 

日時:2015/3/19

場所:ゆめりあ

 

セッション①

新庄病院の取り組み報告 県立新庄病院 高橋氏

訪問看護のお仕事紹介 訪問看護ステーションあたしん家 青柳氏

STのお仕事紹介 新庄徳洲会病院 ST 沼澤氏

 

セッション② 在宅における服薬管理の必要性について SGD

平成27年3月14日、山形ビッグウイングにて山形県学校薬剤師会研修会にて平成26年度山形県学校薬剤師研修会が行われました。

特別演題1「身近にある薬草と毒素」

山形県衛生研究所 笠原義正先生

 

ジャガイモを栽培して収穫している小学校も少ないと思われますが、成熟していない青い状態での収穫や天日干しで毒素が出てしまい集団で中毒になるケースが毎年報告されているようです。この点は学校薬剤師として学校保健委員会等を利用し情報発信を行う必要があります。

 

特別講演2「アンチドーピング教育・啓発活動の進め方

JADAスポーツファーマシスト認定審査委員・岩手県薬剤師会常務理事 本田昭二先生

644407_662385917240070_1726891043426616249_n

学校教育へのアンチドーピングの取り入れ方、そして岩手県で行ってきたアンチドーピングの啓発を紹介していただきました。